PIALab.って何をしているの?
最近、PIALab.って何してるかわからない。暇なの?バカなの?と言われることが多いため、
弊社のことを知っていただこうと、真面目な部分も色々とアウトプットさせていただこうと思います。
というわけで、まずPIALab.の説明です。
PIALab.は、世界中のWinを広げるために設立された
ピアラグループの研究所です。
ではまず、PIALab.でおこなっている3つのカテゴリをご説明しましょう。
■データ
昨今バズワードとなっている「ビッグデータ」を、PIALab.では「データ」と呼びます。
新しい価値の創出を行うため、「データ」を使い、調査・分析・仮説検証を行います。
PIALab.では、より膨大な「データ」をより速く正確に分析することができます。
■プロダクト
アジャイル・スクラムの手法を取り入れて設計・デザイン・制作・開発を行います。
それは「使える商品」をより多く作り出すこととなり、結果的に「良質の商品をより低コスト・短時間で作り出す」ことにつながります。
■タッチポイント
情報が溢れる時代、人々は情報を自分で探し、取捨選択する時代となりました。
PIALab.では、ターゲットに触れる場所(タッチポイント)で「取」となるためのことをおこないます。
それは目を引くコンテンツ?One to One?PIALab. に、すべておまかせください。
PIALab.は、この3つをおこなうために生まれた会社なのです。今までわかりづらくてごめんなさい。
現在おもに行っているのは「データ」と「プロダクト」、今後チカラを入れていきたいのは「タッチポイント」です。
例えば、PIALab.Logは、読んでいただいている方とPIALab.のタッチポイント。
弊社をより多くの人に知って頂けたり、興味を持ってくださる方が一人でも多くなることを目的としています。
そして、この3つは密接に交じり合っています。昼ドラばりにドロッドロに。
なので、弊社はこの3点を、好奇心・発想・理論・技術の4つで作り上げます。
さあ、PIALab.と一緒にワクワクするWinをしましょう。